新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う注意
カテゴリ

2020-06-24 馬高縄文館 

「火炎土器のふるさと」5,500年~4,500年前の太古の世界が垣間見えます。

基本情報

住所 〒940-2035 長岡市関原町1丁目3060
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30分まで)
定休日 毎週月曜日(休日の場合はその翌日)

PR

.火炎土器の発見地である史跡馬高・三十稲場遺跡その歴史にかかわる資料を保存、展 示し、活用する施設が、馬高縄文館(愛称:火炎土器ミュージアム)です。
.一度有史以前の5,500年前、4,500年前の太古の世界を体験してみては如何でしょう。

特長

・東京オリンピックの聖火台のデザインにと期待が高まり、6年後の東京オリンピック 開催決定で注目を集めているのが火炎土器です。
・必見の価値あり、県内外からのお越しをお待ちしております大型観光バスの受け入れ 態勢も万全です。

「馬高縄文館」のオーナー様の場合で、掲載内容の変更をご依頼の場合は 掲載内容変更依頼フォーム より変更する内容をお知らせください。

当サイトでは常に正確な情報をご提供できるように努力しておりますが、掲載内容が間違っている場合は早急に改善を行います。
皆様のお声でよりサイトの内容も充実します。お手数ですがお問い合わせフォームにて詳細を教えていただると幸いです。

クリスマス特集を見る JOBパーク 住まいるパーク
このページをシェア